とっても甘い「とうもろこし」が入ってきています!
朝一で、もぎたてだから甘いです。
目次
とうもろこしの効果・効能
糖質:脳や体のエネルギー源になる。
不飽和脂肪酸:動脈硬化や血栓症を予防する。
食物繊維:便秘の予防・改善。
ミネラル(カリウム・鉄・亜鉛):臓器や組織を円滑に働かせる。
とうもろこしの保存方法
生のとうもろこしの保存方法
冷蔵保存の場合、皮はそのままでキッチンペーパーで包み、立たせた状態で冷蔵庫の野菜室で保存します。
冷蔵での保存期間は2〜3日です。
冷凍の場合は、まずひげの先端を切り落とし、周りの土汚れを落とします。皮付きのままで1本ずつラップで包み、その後さらに冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。
冷凍なら約2ヶ月保存することができます。
茹でとうもろこしの保存方法
茹でてあるとうもろこしは、冷蔵保存の場合、熱いうちに1本ずつラップで包み、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れます。
冷蔵の保存期間は3〜4日です。
冷凍保存の場合は、まずかために茹でてから3〜4cmに輪切りします。水気を拭き取ったら冷凍用保存袋に入れて、冷凍庫で保存しましょう。冷凍での保存期間は約1ヶ月です。
農家の人から聞いたとうもろこしの簡単調理法
とうもろこしは皮付きのままレンジでチン!! レシピ・作り方
- とうもろこし 1本をラップで包みます。
- 600ワットで約5分チンします。
- 触れるほどに冷めるまでほっときます。
- 皮をむいて出来上がり。

みんなはどんな食べ方の【とうもろこし】が好きかな?
焼きとうもろこし?
茹でたとうもろこしにバターをのっけて食べるの?
茹でたとうもろこしをそのまま素材の甘みを味わう?
ご飯に混ぜてとうもろこしご飯?
私は、だんぜん焼きとうもろこし‼
醬油の焦げた香りととうもろこしの甘み。最高❕
お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせください。